- Home
- 町田市堺第2高齢者支援センター
町田市堺第2高齢者支援センター
-
3.222025
🍀高齢者支援センター🍀家族介護者交流会のご案内
4月22日に令和7年度最初の家族介護者交流会を行います。昨今色々な種類の老人ホームが出来ているがどういう違いがあるのか?どんな資格が必要なのか等の話を、「老人ホーム相談プラザ CAREMIX町田相談室」の中野氏を講師に招き、教えて頂く予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
続きを読む -
3.222025
🍀高齢者支援センター🍀町トレ体験会開催のお知らせ
町田を元気にするトレーニング「町トレ」、もう皆さんご存知でしょうか?この度小山ヶ丘小学校にて、「町トレ体験会」を開催する運びとなりました。「手軽にできる運動がしたい」「地域に仲間を作りたい」…そんな方はぜひ、この機会に一度「町トレ体験会」にお出かけください。
続きを読む -
3.192025
🍀高齢者支援センター🍀 【医師によるもの忘れ相談】【臨床心理士による介護者相談】のご案内
【もの忘れ相談】もの忘れが出てきて認知症について気になってきたが病院に行くまでではないと感じている方、または病院に行くことを考えているがその前に少し認知症について相談しておきたい方など、医師に無料で相談ができます。
続きを読む -
3.192025
🍀支援センター🍀 家族介護者交流会
加湿フラワー作成&茶話会 実施報告 2月18日丹沢にて10:30~フエルトを使用し花を作成。切れ込みを入れ丸める簡単な作業で花が出来上がり、皆さん気軽な気持ちで作り始め、「楽しい」という声聞かれました。フラワーの器に水を入れると自然に蒸発し加湿されます。
続きを読む -
2.52025
🍀支援センター🍀家族介護者交流会について
2月に家族介護者交流会を開催します。日時:令和7年2月18日(火) 10:30-11:30場所:美郷内 丹沢ルーム(詳細はチラシ参照)冬の乾燥が続いています。室内もカラカラ。肌、喉で実感している方も多いのではないでしょうか。
続きを読む -
1.232025
🍀支援センター🍀 映画上映会&監督トークイベント
2025年3月9日に小山市民センターで『ぼけますから、よろしくお願いします』の上映会と信友直子監督のトークイベントを開催します。 この映画は信友直子監督が両親の記録を撮ったドキュメンタリーです。娘としての視点から、認知症の母を抱えた家族としての内側を丹念に描かれています。
続きを読む -
12.272024
🍀支援センター🍀 自主グループ交流会 開催
去る12月11日に小山市民センター(ホール)にて、自主グループ交流会を開催しました。ユニカールとボッチャ、ラインクッブなどの体験をしました。皆さん普段の活動とは違った体験ができたようで、白熱した戦いが繰り広げられていました。
続きを読む -
12.122024
🍀支援センター🍀 おやGAOフェス
11/24日、おやGAOフェスがまちだテクノパークで開催され、堺第2高齢者支援センターは『昔遊び』として折り紙とびっくりコップの作成を実施しました。ご協力いただいたサポーターの皆様、本当にありがとうございます。子どもから高齢者まで172名が参加されて、多世代で『昔遊び』を楽しまれました。
続きを読む -
12.122024
🍀支援センター🍀 家族介護者交流会
家族介護者交流会は、自宅で介護に携わるご家族様が集まり、日頃のご本人様の状態や対応するご自身の心情などを語っていただき、情報交換や相談ができる場となっています。同時に専門職によるミニ講座を実施しております。
続きを読む -
11.142024
🍀支援センター🍀 あんしんキーホルダー登録会
10/20日に小山連合町内会が主催するふれあいウォーキングであんしんキーホルダーの登録会を実施しました。当日はあんしんキーホルダーの登録をされた方が7名いました。また、申込用紙を持ち帰った方が14名、チラシを持ち帰った方が2名います。
続きを読む